「秋田北リトルシニア」は一般財団法人日本リトルシニア中学硬式野球協会東北連盟秋田県支部に所属する、少年(中学)硬式野球クラブチームです。

リトルシニアの歴史

「リトルシニア」は中学生が加盟する硬式野球リーグの中ではもっとも歴史が古く、1972年に発足し、2018年4月現在、7つの連盟に549チームが登録し、2万人を越える選手が日々鍛錬を積んでいます。主に関東地方を中心にチーム数が多く、関西地方を中心とした「ボーイズリーグ」(チーム数605、選手約2万人)と双璧をなす中学硬式野球界における2大組織といえるでしょう。(中学硬式野球はこのほか、ヤングリーグ(由利本荘市「秋田ヤング」が加盟)、ポニーリーグ、フレッシュリーグ等があります。)

子どもたちの野球を取り巻く環境とと学校教員の多忙化

さて、近年子どもたちの「野球離れ」が著しいといったマスコミの記事を目にすることが増えたように思います。その一例として、全国中体連のデータでは、2017年の中学校の軟式野球部員数は17.4万人で、2008年には30.6万人だったわけですから、10年で43%も減少しています。

一方で、高校野球の競技人口はそれほど減っておらず、高野連(日本高等学校野球連盟)が発表した2017年の高校硬式野球部員は16.1万人。2008年は16.9万人なので10年で5%の減少と、中学軟式の減少に比べると微々たるものであると気づきます。

そこで注目されるのは「甲子園(高校野球)を目指す子どもたちは、中学校から硬式野球チームに所属する傾向が強い」ということです。これはなにも最近の傾向ではなく、関東や関西では40年前からこの傾向はありましたが、中学軟式野球が盛んな本県ではなかなか浸透せず、ここ10年で徐々に硬式が認知され、選手の数も増えつつある現状にあります。

 

また、中学校教員の多忙化が全国的な社会問題となり、それを解消するため、部活動の指導時間を削減する傾向が広がり、本県でも昨年あたりから、「平日4日まで」「土日はどちらか休み」といった取り決めが各市町村教育委員会等で定められており、練習をしたくてもできない(やらせない)環境が整えられつつある状況のようです。

シニアは、本気で野球に向き合う「塾」ような存在

つまり、必然的に「甲子園で活躍する」「大学・社会人・プロを目指す」「野球でメシを食う」ことを目標に野球と向き合うことを考えると、部活動(軟式)ではなく、クラブチーム(硬式)を選択する流れが、中学軟式がもっとも盛んと言われている本県にも徐々に押し寄せてきていることがうかがえます。

学問でも、学校とは別に多くの「学習塾」が存在し、難関高校への進学を目指し、学校では教わらないテクニックや、入試問題の傾向とその対策を学ぶ場が用意されています。
野球の世界に置き換えると、強豪校へのルートとして、あるいは技術面の向上を目指した「野球塾」が、シニアチームの特長であるとお考えいただければと思います。

※なお、リトルシニアは中学野球部との掛け持ちは認められておりません。「塾」は概念上の位置づけとお考えください。

参考文献として、週刊東洋経済に中学硬式野球の記事がありました。軟式か硬式かでお悩みの方は、是非お読みいただくことをおすすめします!
https://toyokeizai.net/articles/-/229973

秋田北リトルシニアの指導・運営方針

当チームは「高1夏のレギュラー」を目標に、高校野球で通用する人材の育成に力を入れています。また、挨拶・礼儀・整理整頓など日常生活の面でも厳しく指導し、「野球人である前に社会人として立派であること」を念頭に、人間形成にも力を入れています。


「みんなに愛されるチームづくり」「応援される選手に」を合言葉に、高校即戦力を目指して、選手達は日々練習を積んでいます。

 

多感な12歳から15歳の子どもたちが、真剣なまなざしで泥にまみれながら懸命に白球を追いかける姿を、どうぞその目でお確かめください。見学・体験はいつでも歓迎します!